
注文住宅は至るところにこだわりを散りばめながら設計することができます。
どんなところにこだわる人が多いのかというと、ひとつに床素材が挙げられます。
よくあるのは無垢フローリングを導入するというものです。
一般的な住宅に用いられているのは合板フローリングですが、それと比較して無垢素材は自然の質感を楽しめるという良さがあります。
木の木目も無垢ならではのデザインで、独特の表情も楽しむことができるのです。
また、経年劣化によって味わいも出てきます。
建てた時とはまた違った色合いも生まれ、一緒に時を刻んできた証を堪能できます。
床暖房の導入も注文住宅を建てる時によく見られるこだわりです。
冬場の足元の冷たさに不満を覚える人は多く、新築ではそうした不便を解消したいという声も目立ちます。
足元だけでなく部屋全体の暖かさにも繋がり、住む人みんなの快適がもたらされます。
後からリフォームで導入をしようとするのは大変ですので、最初から入れてしまった方が簡単でしょう。
注文住宅を購入するときに決めることはたくさんありますが、その中の一つで床板の素材の課題があります。
フローリングは一般的でよく聞く内装の印象を決めますが、飛香に大切な建材の一つで、フローリング次第で部屋や家全体の印象までも変わります。
印象が良くなったり悪くなったりする可能性もあり、その理由として住宅にとっての床板の面積は基本的に広く壁の次に目につきやすいことから言えます。
壁は床よりも印象を左右すると言われていますが、壁は面積が広いこともありますが色を調節することが困難な場所でもあります。
一般的にいうと壁には白などの薄めの色で主張しすぎなく、飽きのこない色を持ってくるケースが多いです。
こうなると床に自然と目がいくようになり、床の素材によって印象が大きく変わるという原理になります。
床はもちろんのこと注文住宅では住みやすさを含めた総合的な判断でいうと、天然の木材を惜しげなく使っている無垢のものが良いと言われています。